舌下免疫療法舌下免疫療法舌下免疫療法

アレルゲン免疫療法について

スギ花粉症および通年性アレルギー性鼻炎の治療法の一つに、
アレルゲン免疫療法があります。

これまでスギ花粉症や通年性アレルギー性鼻炎に対して一般的に行われてきた抗ヒスタミン薬の内服やステロイド剤点鼻などの治療は、あくまで対症療法に過ぎず、日常生活に差し障りがない程度まで症状を抑えることで妥協せざるを得ない場合が多いのが現実でした。

これに対し、アレルゲン免疫療法は、アレルギーの原因となっているアレルゲン(アレルギー症状を引き起こす物質)を少量から投与し、体をアレルゲンに慣らし次第に体質を変える方法です。
現在のところ唯一、アレルギー性鼻炎に対する根治療法と期待されています。

アレルゲン免疫療法についてアレルゲン免疫療法について

舌下免疫療法とは

これまでのアレルゲン免疫療法は、医療機関に通院して皮下に注射を受ける「皮下免疫療法」だけでした。

しかし現在では舌の下で治療薬を保持する「舌下免疫療法」のお薬が登場し、注射のように痛みを伴わず、自宅で簡便に服用できるようになっています。しかも保険診療で治療を受けることができます。
現在保険診療で受けることができる舌下免疫療法は次の2つです。

舌下錠舌下錠

スギ花粉症に対する舌下免疫療法スギ花粉症に対する舌下免疫療法

花粉症とは、植物の花粉が原因となってくしゃみ、鼻水、鼻づまり、
目のかゆみなどのアレルギー症状を引き起こす病気です。このうち、
スギ花粉が原因(アレルゲン)となるものを、スギ花粉症といいます。

日本人の4人に1人がスギ花粉症であるとの調査もあり、スギ花粉症
はいわば国民病とも言えます。スギ花粉症のつらい症状は、睡眠障害
や疲労など日常生活のさまざまな場面で影響を及ぼします。スギ花粉
は毎年およそ2月から4月に飛散してスギ花粉症を引き起こします。

舌下免疫療法の効果発現メカニズム

舌の下から入ったアレルゲン(スギ花粉)が体内で反応し、アレ
ルギー反応を抑制する免疫反応が起こることで症状が抑えられる
と考えられています。

スギ花粉症に対する舌下免疫療法

期待できる効果

  • くしゃみ、鼻水、鼻づまりなどの症状改善くしゃみ、鼻水、鼻づまりなどの症状改善

    くしゃみ、鼻水、鼻づまりなどの症状改善

  • 涙目、目のかゆみの改善涙目、目のかゆみの改善

    涙目、目のかゆみの改善

  • アレルギー治療薬の減量アレルギー治療薬の減量

    アレルギー治療薬の減量

  • QOL(生活の質)の改善QOL(生活の質)の改善

    QOL(生活の質)の改善

  • 1手順

    1. 1問診

      花粉症かどうかを判断するため、症状の出る時期や程度、花粉症以外のアレルギー歴などについてお聞きします。

    2. 2スギ花粉症(アレルギー)
      の検査

      当院では血清抗体検査を行っています。
      血液検査をしてスギ花粉に対する抗体の量を調べます。

    3. 3治療

      血液検査の結果、スギ花粉症と診断されれば治療を開始することができます。

  • 2服用期間

    開始 少量 2週間後増量 3〜5年継続開始 少量 3〜5年継続

    1日1回少量から服用を始め、2週間後から増量し(週1回の通院)、その後は決まった量を数年にわたり(3年以上、3〜5年間)継続して服用します(月1回の通院)。
    指定された期間服用を続ければその後も効果が持続することが分かっています。

    初めての服用は、スギ花粉が飛散していない時期(5月〜12月)に、医師の監督のもとに行います。

  • 3服用方法

    治療薬は舌下で自然に溶ける錠剤です。治療薬を舌の下に置き、1分間保持したあと、飲み込みます。その後5分間はうがい、飲食を控えます。スギ花粉が飛んでいない時期も含め、毎日服用します。

    舌下錠
  • 4副作用

    主な副作用としては口内炎、舌の下の腫れ、口の中の腫れ、のどのかゆみ、耳のかゆみ、頭痛などがありますが、多くは軽症です。治療開始1か月までは比較的見られますが、2か月目から落ち着いてきます。重大な副作用であるアナフィラキシーは皮下アレルゲン免疫療法と比較して極めて稀と報告されています。

ダニアレルゲンに対する舌下免疫療法ダニアレルゲンに対する舌下免疫療法

通年性アレルギー性鼻炎とは、くしゃみ、鼻水、鼻づまりなどのアレルギー症状が季節を問わず現れる疾患です。通年性アレルギー性鼻炎の主な原因(アレルゲン)は、ダニ、真菌(カビ)、昆虫、ペットの毛などが知られています。
このうち、主な原因と考えられているダニアレルゲンによる通年性アレルギー性鼻炎に対する舌下免疫療法を行います。 鼻の症状だけでなく、目のかゆみや涙目をともなうこともあります。

日本人の4人に1人が通年性アレルギー性鼻炎であるとの調査もあり、いわば国民病とも言えます。通年性アレルギー性鼻炎のつらい症状は、睡眠障害や疲労など日常生活のさまざまな場面で影響を及ぼします。

通年性アレルギー性鼻炎の主な原因として考えられているダニは、暖かく、湿気のある布団や絨毯、畳などを好みます。

舌下免疫療法の効果発現メカニズム

舌の下から入ったアレルゲン(ダニアレルゲン)が体内で反応し、アレルギー反応を抑制する免疫反応が起こることで症状が抑えられると考えられています。

ダニアレルゲンに対する舌下免疫療法ダニアレルゲンに対する舌下免疫療法

期待できる効果

  • くしゃみ、鼻水、鼻づまりなどの症状改善くしゃみ、鼻水、鼻づまりなどの症状改善

    くしゃみ、鼻水、鼻づまりなどの症状改善

  • 涙目、目のかゆみの改善涙目、目のかゆみの改善

    涙目、目のかゆみの改善

  • アレルギー治療薬の減量アレルギー治療薬の減量

    アレルギー治療薬の減量

  • QOL(生活の質)の改善QOL(生活の質)の改善

    QOL(生活の質)の改善

  • 1手順

    1. 1問診

      通年性アレルギー性鼻炎かどうかを判断するため、症状の出る時期や程度、花粉症以外のアレルギー歴などについてお聞きします。

    2. 2通年性アレルギー性鼻炎の検査

      当院では血清抗体検査を行っています。血液検査をしてダニアレルゲンに対する抗体の量を調べます。

    3. 3治療

      血液検査の結果、ダニアレルゲンによる通年性アレルギー性鼻炎と診断されれば治療開始することができます。

  • 2服用期間

    開始 少量 3〜5年継続開始 少量 3〜5年継続

    1日1回、少量から服用を始め、その後は決まった量を数年にわたり(3年以上、3〜5年間)継続して服用します(月1回の通院)。
    指定された期間服用を続ければその後も効果が持続することが分かっています。

    初めての服用は医師の監督のもとに行い、2日目からは自宅で服用します。

  • 3服用方法

    治療薬は舌下で自然に溶ける錠剤です。治療薬を舌の下に置き、定められた時間保持したあと、飲み込みます。その後5分間はうがい、飲食を控えます。

    舌下錠
  • 4副作用

    主な副作用としては、舌の下の腫れ、口の中の腫れ、のどのかゆみ、耳のかゆみなどがありますが、多くは軽症です。治療開始1か月までは比較的見られますが、2か月目から落ち着いてきます。重大な副作用であるアナフィラキシーは皮下アレルゲン免疫療法と比較して極めて稀と報告されています。

同時服用について

同時服用について

シダキュア(スギ)とミティキュア(ダニ)を両方とも同時に服用することも可能です。両方同時に服用する場合は、まず初めにどちらか
一方から始め、おおよそ1が月ほど経った時点で大きな問題がなければ、もう一方の舌下免疫療法を開始します。

どちらから始めていただいても構いません。より症状でお困りの方から始めていただくのがよいと思います。

この点に関しては診察の際に詳しくお聞きします。

しみずこどもの丘クリニック清水宏明