皆様初めまして。この度羽曳野市羽曳が丘におきまして小児科、矯正歯科を開院させていただくことになりました。
これまで大学病院、市中病院、クリニック、夜間救急診療等と一貫して勤務医として昼夜を問わず患者様中心の臨床診療のシャワーを浴びてまいりました。
大阪府下の夜間深夜小児救急診療を継続して出務し、管轄は違えど受診を希望される南河内地域の患者様が多数おられることを実感してまいりました。
紆余曲折の末、当地域で小児科診療を行う小児科医師を望んでいるというお声かけを頂戴し、何かのご縁と思い当地域での開院を決意いたしました。
感染症、予防接種、アレルギー、新生児医療、自閉症スペクトラム症を含む発達障害など幅広く子供たちの診療に従事してまいりました。
また当院の特色として小児科診療はもとより、妻は矯正歯科医でもあり、お子様はもちろんのことご家族を含めた成人の歯の矯正相談に関しても力になれたら幸いです。
これまで培ってきた知識、経験を活かし、未来ある子供たちのために、小児科医師として時には一緒に子育てをする父親の立場としても皆さまと一緒にクリニックも成長していけたらと思います。
まずはどのような症状でも気軽にお尋ねになってください。どうぞよろしくお願いいたします。
これから羽曳が丘の地で地域に根差したクリニックを目指すにあたり、
シンボルマークを家族で考えました。
丘に根をはった1本の大木に希望の光の象徴である虹が差し掛かり
いつまでも羽曳が丘の土地が子供たちにとって住みよい街であれば
と思い、1枚の紙に色鉛筆を握りしめ作成いたしました。
2歳の息子も色鉛筆で紙いっぱい縦横無尽にお絵かきをしてくれましたが…
クリニックとともにロゴマークも愛される存在になれたら幸いです。
当院の建物のコンセプトは「人にやさしく楽しい空間」です。内装は、パステルカラーを多く取り入れています。
待合室、玄関廻りはカーテンウォールと呼ばれる特注のガラスを使用することにより、
病気で受診される患者様にとって少しでも明るい希望の光をお届けできたらと考えております。
床はマーモリウムという天然素材を利用して製造されたものを用いており、有害物質を発生しないという特徴があります。
また、抗菌・抗ウイルス効果、脱臭効果及び抗アレルギー効果があるとされていて、シックハウス対策としても有用と考えております。
当院では上述した抗菌・抗ウイルス効果のある素材の床と、嘔吐などの際には次亜塩素酸水による拭き取りを行なうことにより、
安全で清潔な環境を保つよう努めております。